パリの中心地に突然現れた話題のアーバンワイナリー。軽快で滑らかな質感、食事に寄り添う万能なスタイルの赤ワインです。
ヴァリテの生産地は世界的に有名なワイナリーがひしめく米国カリフォルニア州のナパ・バレーに隣接したソノマ群。1997年、同地にフランスから移住した醸造家ピエール・セイヤン氏の手によって生まれましたワイナリーです。フランス語で“真実”を意味する”ヴァリテ”は、伝統的な手法と細心の注意を払って栽培されたぶどうを組み合わせて造られるワインです。
1973年「パリ・テイスティング」にて名だたるシャトーを打ち負かし、1位の栄誉に輝いたスタッグス・リープ・ワイン・セラーズのワイナリーの畑を二分するS.L.V.とフェイ・ヴィンヤードの最も優れたブドウから造られるフラッグシップ・キュヴェ。
英語で「乙女」を意味するハーラン・レッド・ワインのセカンドワイン、ザ・メイデン。使用するブドウから醸造まで、全ての工程においてハーランと同様に造られ、異なるのはカベルネ・フランの構成比率が高くなっていること。セカンドといっても生産量は少なく、ときにファーストをも超える稀少性がある逸品です。
ドメーヌ・ポワゾは2009 ヴィンテージからドメーヌ元詰を開始したブルゴーニュの新星ドメーヌ。現当主のレミ・ポワゾは1902 年にルイ・ラトゥールから半分の畑を相続した歴史と伝統を持つ名門貴族の末裔。コルトンの丘の最も高い場所に位置し、東向き斜面の最高峰の区画から造られるこの「コルトン シャルルマーニュ」は、全ての区画が古樹で、樹齢50年の古樹から造られる最高級コルトン・シャルルマーニュ。
ムルソーの3大プルミエ・クリュのひとつ「ペリエール」。もしもムルソーに特級畑が認められるとすれば、真っ先に名前が挙がるのがこの畑の真ん中にある小さなクリマドメーヌ・アルベール・グリヴォーのモノポール畑「クロ・デ・ペリエール」。1級畑しかないムルソーの中で、特級に昇格するにふさわしいと評価が高い、傑出したワインを生み出すクリマです。きわめてミネラル感が高く、緊張感溢れるワイン。熟成が進むと複雑さと力強さが増幅され、ポテンシャルを表す濃密な凝縮感をもつ白ワイン。
© imaikwc inc. プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | メールマガジンの登録・解除