夫婦ふたりの手作りワイン!トスカーナから届いた旨みたっぷりのナチュラルワイン

イタリアを代表するワイン産地トスカーナから、驚くほど優しく、ナチュラルな旨み溢れるワインを造るバレナイア。
元グラフィックデザイナーという異色の経歴を持つイヴァン・キリコが、夫婦で営む自然派ワイナリーです。

都会の生活に疲れたイヴァンは、新たな生き方を求めてトスカーナのシエナに移住。
そこでグラフィックの仕事をしながら、近隣のブドウ農園でも働きました。
21歳の時に自然農法を提唱した福岡正信の著作「わら一本の革命」を読み衝撃を受け、本格的に有機農業を始めることを決意。
同時期にシュタイナーのビオディナミの概念を知り、進むべきはビオディナミによる自然なブドウ栽培とワイン造りと定めました。
奥さんとなるクラウディアとは旅先で知り合い、意気投合。将来の目的を「二人で自然農業の農園をつくる」ことに決めたといいます。

帰国後、イヴァンはピエモンテ州にあるビオディナミのコースに通い、クラウディアは薬草学/薬学を修めるためトスカーナの大学へ進学。
コース終了後の2008年、トスカーナのワイナリーで自然なブドウ栽培とワイン造りを実践。
その後、自然派キャンティの人気生産者カステッリーナの存在を知り働き始め、2021年までオーナーであるファビオの右腕として活躍しました。
2016年にバレナイア農園を購入、カステッリーナで働きながら、コツコツと地道に廃園だった農園を切り拓き2020年に初ヴィンテージを迎えました。

バレナイアの畑はレオナルド・ダ・ヴィンチの故郷、ヴィンチ村から細い山道をのぼること10数キロの標高500mの高地にあります。
カステッリーナの畑があるモンタルバーノ山の南東斜面を中心に点在する土地で、長い時間をかけて探し当てたものです。
借地も含めて4haの敷地には、自身が植樹した新しい畑から樹齢60年を超えるの古木も。
数十年放置された状態の畑は、その半分以上は長い時間をかけて築かれたテラス状で、圧巻の景色を誇ります。
イヴァンとクラウディアは機械も入れない急斜面の土地で5年の歳月をかけて木を伐採し草をはらい、苗木を植えて畑を蘇らせてきました。
そこには美しい景色を大切にしたい気持ちと、その土地に刻まれた文化や歴史を大切にしたいとの思いがありました。

昔は過酷な環境でもぶどう栽培は伝統的に行われてきましたが、近年はみな条件の良い平野部に栽培を移しました。
このエリアでぶどうを栽培するのは、今やイヴァンと数キロ先の急斜面でテラス畑をいまだに続ける80歳のおじいさんの2人だけ。
おかげでこの美しいテラスが保たれているのも事実です。
土壌は、土の中も表土も石灰岩やミネラルを多く含む片岩の礫岩や小石が混在する、キャンティ・クラッシコで見られるガレストロ土壌。
アペニン山脈由来で山脈に属する丘陵がこの地で地表に「顔を出した」もの。
ぶどうはトスカーナ海岸域原産の品種をクローンではなく、古い畑からマッサーレ選別したものだけを使用。
いい苗木を見つけるために、遠くはサルデーニャ島やアプアンアルプの麓まで足を伸ばしています。
厳しい環境に広がる彼らの畑には、夫婦の夢を叶えるためならどんな手間だって厭わない真摯な姿勢がよく表れています。




通常順 - 価格順 - 新着順

バレナイア/センツァ・テーラ ビアンコ フリッツァンテ 2022

  • 3,960円(税込)

瓶内二次発酵のフリッツァンテ。柑橘類、リンゴが香り、果実味とミネラルが絶妙に調和しています。

バレナイア/ビアンコ 2022

  • 5,500円(税込)

アンフォラを用いたロングマセラシオンで仕上げる、滋味深いオレンジワイン。出汁感のある味わいが魅力です。

バレナイア/ロザート 2022

  • 4,620円(税込)

ピュアな美味しさと複雑味を備えた絶品ロゼワイン。果実をまるかじりした時みたいに、瑞々しくジューシーなエキスが溢れます。


バレナイア/センツァ・テーラ 2021

  • 3,740円(税込)

ピチピチとしたフレッシュな飲み心地が魅力的。チャーミングな赤いフルーツが香る繊細な赤ワインです。

バレナイア/ロッソ 2021

  • 4,620円(税込)

飲めば飲むほどに次の一杯が欲しくなる、魅惑の赤ワイン。凝縮感がありながらも心地よいソフトな質感。



    全 [5] 商品中 [1-5] 商品