この商品は国内正規品です。安心してお買い求め頂けます。
ワイン評論家が称賛するエルキ・ヴァレーのパイオニア
チリ最北端の新しいワイン産地エルキ・ヴァレーの先駆者的ワイナリー。
首都サンディアゴから南に集中していたチリのワイン産地ですが、ビーニャ・ファレルニアがいち早く、この地のポテンシャルに気付きワイン造りを開始。
先見性のある造り手達の活躍により、エルキ・ヴァレーはチリ最北端の新しいワイン産地としてワイン地図に記されることになりました。
ビーニャ・ファレルニアではワインの品質の90%は、適正な場所にブドウを植え、適正な時期に収穫することにかかっていると考えています。
4ヶ所の畑がそれぞれ個性的で、それぞれが特有の気象条件をもっています。
標高350mで海岸近くの冷涼な畑「ティトン」、より内陸にあり湖に近い、標高515mに位置する「プクラロ(サン カルロ)」。
整備に2年かけた「ペドリスカル(ペドロガル)」は標高650m。川石が多く砂質で、グラーヴやシャトーヌフ・デュ・パプに似た土壌。
おそらく世界で最も高い場所にあるブドウ畑のひとつ、標高1700〜2070m「ホヮンタ」は、日中は焼けるほど暑く、日が落ちると急に寒くなるという、寒暖差の激しい場所です。
水源があり、1500年前インカ時代の石で造った水路を利用しています。
ワイナリー設立当初から区画ごとにタンクを分けて醸造しています。
160個のタンクと1,000個もの樽を所有。タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したもので、細やな作業、管理を実践しています。
熟成用の樽は、フレンチオークもアメリカンオークも、フランスのタランソー社製を使用。
「フランスのメーカーによるアメリカンオークのほうがエレガント」と、オーナー兼ワインメーカーのジョルジュ・フレッサティは話しています。
ヒュー・ジョンソン&ジャンシス・ロビンソン共著「世界のワイン」で、「ビーニャ・ファレルニアはさらに北のエルキでも2000m以上の高度で上質のワインを生産できることを証明した」と紹介されています。
さらに、ヒュー・ジョンソン「ポケット・ワイン・ブック2019」で三つ星を獲得。「初めてエルキ・ヴァレーで商業用のワインを造った生産者で、今もなお先頭を行く。卓越したローヌのようなシラー、ハーブのようなソーヴィニヨン・ブラン、珍しいペド・ヒメネス。」と高く評価されています。
3種類のブドウを使って造る最高のワイン
ヴィーニャ・ファレルニアのオーナー、ジョルジョ・フレッサティとアルド・オリヴィエ・グラモラ。
イタリア人の二人は従兄弟同士で、チリへ先に移住したのはアルド・オリヴィエ・グラモラです。
アルドの母親、アルド、そして息子と、チリに移ってから3世代目になりました。
そこで、フレサッティがオリヴィエ家に敬意を込めて、3種類のブドウを使って最高のワインを造ろうと決意。
最も良い区画のブドウを使用し、カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーはフレンチオーク樽で、カルムネールはアメリカンオーク樽で12ヶ月熟成。
ブレンドし、3ヶ月タンクで置いてから瓶詰します。
深いルビー色、熟したベリーのアロマにバニラ、チョコレートのヒント。香り同様に芳醇な果実、甘やかなニュアンスにスパイスが混じり、まろやかな味わいを形成しています。樽は強すぎず、バランスの取れたフルボディのワインとなっています。
肉汁たっぷりのステーキや熟成したチーズと相性抜群。サービス温度は18℃程度がオススメです。
「ティム・アトキンMW チリ・スペシャル・レポート 2021」93点
商品名 | Number One |
---|---|
生産者 | Vina Falernia |
ヴィンテージ | 2018 |
国 | チリ |
地域 | エルキ・ヴァレー |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー25%、カルムネール25% |
タイプ | 赤ワイン |
容量 | 750ml |
輸入元 | 稲葉 国内正規品です |
※オンライン商品の在庫は店舗在庫と共有しております。店舗で売り切れの際は商品をご用意できない場合がございます。
※商品をご用意できなかった場合はご連絡させていただきますので予めご了承ください。
ラッピングをご希望の場合は、無料でラッピングいたします。ラッピング、リボンの種類等、出来る限りご相談にお応えいたしますのでお気軽にご相談ください。
メッセージカードをご希望の際はご注文画面にてご記入ください。
ワイン専用の厚手のダンボールでお送りいたします。緩衝材で適切に一本一本を包んでいますので、衝撃や振動からワインを守ります。
当店ではワインの品質を守るため、5月1日〜10月末までの期間、全てのワインをクール便でお送りします。
© imaikwc inc. プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記