オレンジワインってどんなワイン?

世界中での大流行を経て、今や新しいジャンルとして認識されつつある『オレンジワイン』。
名前は聞いた事があるけれど詳しい事は知らない、又は知ってはいるけれどまだ試していない方へ、オススメのオレンジワインをご案内します。

オレンジワインが出来るまで

オレンジワインとは決してオレンジから造られたワインではありません。
赤ワイン、白ワイン同様にブドウを原料とするワインですが、名前の由来はその色合いから来ています。
オレンジ色の程度はワインによって違い、ほぼ白ワインに近いものから琥珀色のような濃いタイプまで様々です。

独特の色調は白ブドウを使って、赤ワインのように醸造する事から得られます。
白ワインの場合は、白ブドウを種子や果皮を取り除いたジュースを発酵、醸造して造ります。
また赤ワインは黒ブドウを果皮や種子と一緒に発酵、醸造し、しっかりとした色合いや渋みなどを含んだ味わいが生まれます。
白ブドウを赤ワインの製造方法を用いて造られるのがオレンジワインなのです。

オレンジワインのルーツ

オレンジワインは、ワイン発祥の地と言われるジョージアを起源としています。
ジョージアでは伝統的に『クヴェヴリ』と呼ばれる素焼きした粘土製の容器を地中に埋め込み、その中でブドウを丸ごと発酵、醸造させてワインを造っていました。
国際的に認知される事なく地酒のような存在だったオレンジワインですが、イタリアのナチュールワイン生産者に注目され、彼らがジョージアワインをインスピレーションとしたワインをリリース。 ナチュールワインの流行と共に、瞬く間に人気となり、オレンジワインの一大ブームを巻き起こしました。

オレンジワインの魅力とは

オレンジワインの魅力はその独自の味わいにあります。
白ワインと赤ワインの両方のスタイルを併せ持ったような風味があり、オレンジピールや柑橘類を思わせる白ワインのようなアロマと、赤ワインを彷彿とさせるほろ苦さ、タンニンの渋みが楽しめます。
白ワインよりも飲みごたえがあり、赤ワインほど重たくない。
オレンジワインのニュートラルな存在感は、幅広い料理に合わせやすく、香草を効かせたエスニック料理等とも相性の良い場合が多いのが嬉しいポイントです。



通常順 - 価格順 - 新着順

ソモス/ロス・メロンス・ディナミコス 2022

  • 3,960円(税込)

夕張メロンなど熟した甘いメロンを思わせるアロマが香るエネルギッシュなオレンジワイン。オレンジワイン愛好家にオススメする逸品。

レ・ジャメル(バデ・クレモン)/レ・ジャメル オレンジ

  • 1,700円(税込)

数多くの金メダル受賞歴を持つスーパーヴァン・ド・ペイ。フレッシュでアロマティックな魅力溢れる、洗練されたオレンジワインです。

ワビ・サビ/オレンジ・ムーン 巳年バージョン

  • 3,410円(税込)

2025年干支「巳」ラベルの特別バージョンが限定入荷。新年にその年の干支を飾ると縁起が良くご利益があると言われています。


ブッチャネラ/パーロ オレンジ 2021

  • 2,640円(税込)

著名ワインガイドで高く評価される老舗ワイナリー。オレンジワインらしい厚みのあるスタイルが楽しめる逸品。

シャラウリ・ワイン・セラーズ/ルカツィテリ 2020

  • 3,700円(税込)

ミシュラン星付きレストランや、世界各国の一流レストランでオンリストされるジョージアワイン。豊潤かつ酸味の整った味わいが魅力。

クラヴァン・ワインズ/ピノ・グリ 2023

  • 3,740円(税込)

南アフリカで単一畑、単一品種にこだわり、ユニークで唯一無二のキュヴェを揃えるクラヴァン・ワインズ。軽やかで柔らかく、食事に寄り添うようなスタイルが魅力です。


ルー・デュモン/フレンズ 2022

  • 3,300円(税込)

ブルゴーニュで最も成功を収めた日本人醸造家の仲田晃司氏と世界が誇るスタジオジブリの夢のコラボレーション・ワインです。

ホドルスクリーク・エステート/ヤラ・ヴァレー ピノ・グリ 2023

  • 3,080円(税込)

カンタス航空のファーストクラス、ビジネスクラスで採用されている注目ワイナリー。独自の方法で生まれる奥行きのあるオレンジワインです。

ファビュラス/ フォエミネ ピノグリージョ 2023【オレンジワイン】

  • 2,450円(税込)

ピノグリージョを主体にフードルで発酵後、アンフォラと木樽で熟成、親しみやすさのあるオレンジワインとして幅広い方に楽しんでいただけます。