暑い時期に美味しく楽しめる赤ワイン!冷やして飲むお勧めの赤ワインをご紹介します。
最近、耳にする事が増えてきた『チルド・レッド(Chilled Red)』というワードをご存知でしょうか?
冷やして赤ワインを楽しむスタイルの事で、海外から話題になり、日本でも少しずつ広がりを見せています。
本来、赤ワインは常温で楽しむ事が定説となっていますが、これはヨーロッパなど日本よりも気温が低いワイン伝統国を前提としています。
この常温は、赤ワインの味わいや種類によって異なりますが、だいたい12〜18度までの範囲を指している場合が多いのです。
温暖化が進む現在、さらに猛暑が一般的となってきた日本においては、赤ワインも冷やす必要があります。
赤ワインを飲むのを敬遠してしまいがちな暑い夏に、『チルド・レッド』スタイルが最適。
8℃〜13℃と常温よりもさらにしっかりと冷やして、爽やかに楽しんでいただけます。
冷やしても美味しく飲める赤ワインには、以下のような特徴のあるものがお勧めです。
・タンニンが少なめのライトなワイン
・フルーティーなワイン
・甘みを感じるワイン
・フレッシュな若いワイン
・ヴァン・ド・ソワフとして造られた気軽に楽しむナチュラルワイン
果実味が豊かな赤ワインは、冷やす事で軽快にそのフルーティーさを味わう事が出来ます。
酸がしっかりとしたタイプは、温度が下がるとその酸味が引き立ち、よりキレのある飲み心地となります。
冷やす事を前提に造られている赤ワインも増えており、『チルド・レッド』の飲み方はより普及していきそうです。
ワイン造りにおいて決して妥協をしないアルバート・グラスの実力が如実に反映されたスタンダードクラスのピノ・ノワール。デイリーワインとして常備しておきたい1本です。
純粋で洗練されたワインを生み出すタウラージのワイナリー。この地を代表する品種、アリアニコから造る程よく飲み応えのある赤ワイン。
果実味たっぷりなのに、優しく、サラッと飲めるグルナッシュ100%ワイン。ブルゴーニュワインのような繊細さ、ナチュラルな旨みを備えています。
アパッシメントした自生品種と国際品種のブドウを絶妙にブレンドして造られる豊潤な赤ワイン。骨格がありながらも丸みのあるワインに仕上げられています。
アンリ・ジャイエに師事、カリフォルニアで極めたブルゴーニュスタイル。大人気ワイナリーの日本限定ラベルのピノ・ノワール。
オーストラリアの歴史あるワイン産地で5世代続くファミリー・ワイナリー。熟したベリーが香る深紅のスパークリングワインです。
© imaikwc inc. プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記